副業年収200万円を達成!振り返りと今後について【副業始めて2年】

こんにちは。
副業会社員のnemo@nemo_biz)です。

あなたは、今の年収で満足していますか?

毎日、頑張っても給与が上がらない
上がってはいるけど、少額でしかない
このままの収入だと、将来が不安。

などなど、不満や不安を抱えているかと思います。

私も同じように満足していませんでした。なので、副業を始めました。

この記事では、

  • 副業を始めてからの振返りと今後
  • 副業の始め方

についてお伝えします。

会社員として働きつつ、2021年から副業を始めて約2年が経ち、副業だけの年収で200万円を達成することができました。

副業を始めたキッカケは、ビジネススク―ルで知り合った「パラレルワーカー」の人に影響されて。

パラレルワーカーとは

複数の職種や業種で同時に働く人のことを指します。複数の仕事を掛け持ちすることで、収入を増やしたり、スキルアップやキャリアアップを目指すことができます。最近では、副業や兼業としてのパラレルワークが一般的になっています。

色々と、特に収入面で羨ましい話を聞かされました。(知人は年収2,000万円超え)

知人は個人事業主としてのパラレルワーカーでしたが、私の場合は、当時に読んだ本『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』に共感していたこともあり、会社員をベースに副業というスタンスを選びました。

労働時間や体調面などに、会社員だけの時よりも配慮が必要で、自己管理面で大変でしたが、副業を始めて良かったと思っています。

著者紹介

nemo

  1. 民間企業で働く普通の会社員
  2. 副業で仮想通貨の投資を始める
  3. 副業年収200万円を達成
  4. ブログ歴3年

nemo@nemo_biz

目次

副業としての仕事はデジタルマーケティング

私が副業として仕事をしている内容は、以下のとおりで、デジタルマーケティングに関わるものです。

  • デジタルマーケティングの代行
    企業のデジタルマーケティングの実行支援をおこなう。
  • デジタルマーケティングの指導
    企業の担当者や学びたい個人にデジタルマーケティングを教える。

の2つが主になります。

デジタルマーケティングとは

インターネットやモバイルなどのデジタル技術を活用して商品やサービスを広く宣伝し、販売すること。Webサイト、SNS、メールマーケティング、SEO、広告配信などの手法を用い、ターゲットユーザーに最適な情報を提供し、認知度を高め、売り上げを伸ばすことを目的とします。デジタルマーケティングは、従来の広告手法に比べて費用対効果が高いとされ、現代ビジネスにおいて欠かせない要素となっています。

デジタルマーケティングは、学ぶ範囲は広く、覚えることも多くあります。

ですが、やってみると面白い領域で、どんどんハマっていきました。

私がデジタルマーケティングを学んだ方法

ちなみに、私が、デジタルマーケティングを学んだ方法を紹介しておきます。

以下のとおりです。

  • 専門書を読む
  • オンライン教材で学ぶ
  • 専門スクールに通う(パラレルワーカーに知り合う)

まずは専門書を読むことから始めて、オンライン教材、専門スクールと順番に利用しました。

デジタルマーケティングを学んだのは、会社員の仕事に役立てるのが目的でしたが、結果的に副業につながりました。

これは後になってですが、デジタルマーケティングは副業をするのにメリットがあり、リモートワークに適していて、ほぼオンラインで完結しています。

なので、これから、副業を始めようと考えている人には、デジタルマーケティングがおすすめです。

デジタルマーケティングを学びたい人は、まずは、私と同じように専門書を読むことから始めてみましょう。おすすめ本は『デジタルマーケティングの教科書:5つの進化とフレームワーク』などがあります。

副業で仕事を取った方法

私が副業の仕事を取った方法は、以下のとおりです。

  • 会社員の仕事でのつながり
  • スクール受講生のつながり

当初は、クラウドソーシングサービスなどからを考えていました。

今のところは、既存のつながり経由で手一杯になりましたが、つながりから仕事をもらえなくなった時のために、登録だけはしてあります。

登録している、クラウドソーシングサービスは、以下のとおりです。

こちらの2つです。

他にも色々なサービスはありますが、管理が大変なので、今のところは最小限に抑えています。

今後について

2023年の目標を、副業年収1,000万円としています。

そのために、

  • 自分で手を動かす仕事を請ける
  • 手を動かさないで収益を上げる仕組みをつくる

の2つに取り組んでいきます。

手を動かさないといっても、仕組みをつくることには手を動かしていきます。

ようは、仕組み化ができた後は、少ない労力で収益を増やしていけるようにすること。

そのためには、デジタルマーケティングを最大限に活用していくのですが、私もまだまだ未熟なので、実践しつつ、学びながら、理解を深めていきます。

まとめ:自分に適した分野を見つけて副業に活かす

副業の理想形は、会社員としての仕事と副業の両方で活かせる分野を選ぶこで、私の場合は、デジタルマーケティングでした。

ただ、会社員としての仕事とは関わらない、全く別の分野でも強く興味があればOK。

重要なのは、自分が生涯に渡って関わっていきたいと思えるか分野かどうか。中途半端はNGです。

そんな強く興味のある分野がないなぁ・・・

という場合でも大丈夫です。

はじめは、少しでも興味のある分野から選ぶようにしましょう。

興味の度合いは、自分が関わっていく量を増やしてけば、自然と上がっていきます。ただし、そのためには行動をする以外にありません。

まずは、自分の興味ある分野を洗い出して、その中から副業に活かせるものは何か?を探してみましょう。

以上です。

nemo
30代|IT企業で働く普通の会社員|読書とブログが趣味|副業年収200万円を達成|会社員でいることの不満と不安から副業を始める|会社員としての仕事や副業に関する情報を配信
目次