Braveブラウザは中国製?どこの国・会社で開発されている?【徹底調査】

こんにちは。
副業会社員のnemo@nemo_biz)です。

この記事では、

Braveは中国製なの?
開発している国や会社はどこ?

といった疑問を解消していきます。

Braveとは

プライバシー保護機能に強いWebブラウザ
広告に対する報酬を受け取ることができる

というように、特に報酬が貰える点で魅力的なWebブラウザです。

しかし、安全面などを考えると、開発元がドコなのかは知っておきたいところです。

そこで、Braveを開発している国や会社について、分かりやすく解説していきます。

疑問に対する回答

Braveは中国とは関係はない
アメリカの会社が開発、運営している

詳細を本文で解説していきます。

著者紹介

nemo

  1. 民間企業で働く普通の会社員
  2. 副業で仮想通貨の投資を始める
  3. 副業年収200万円を達成
  4. ブログ歴3年

nemo@nemo_biz

目次

Braveは中国製ではない

冒頭でお伝えしているとおり、Braveは中国とは関係ありません。

以下の項目で、詳しく解説していきます。

  1. Braveの開発会社『Brave Software
  2. Brave開発会社の所在地はアメリカ
  3. Braveの創業者は有名プログラマー

それぞれ見ていきましょう。

❶ Braveの開発会社は『Brave Software』

Braveブラウザを開発・運営しているのは、Brave Software という企業で、2015年にブレンダン・アイク氏によって設立されました。

アイク氏は、Webブラウザ『Mozilla Firefox』の創設者であり、JavaScriptプログラミング言語の共同開発者でもあります。

Brave Softwareは、プライバシー保護やオンライン広告のトラッキング防止を重視するWebブラウザの開発に取り組んでおり、オープンソースコミュニティによって開発されています。

❷ Brave開発会社の所在地はアメリカ

Brave Softwareの本社は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコにあります。

住所は以下のとおりです。

Brave Softwareの住所

580 Howard St. Unit 402, San Francisco, CA 94105

さらに、日本法人の『Brave Software Asia株式会社』も開設されています。

会社概要は以下のとおりです。

所在地東京都港区麻布十番 2-20-7 6F
設立令和1年7月
代表者代表取締役社長 嶋瀬 宏
事業内容・Brave ブラウザ事業
・Brave 広告事業
Webサイトhttps://brave.com/bsa/
出典:Brave Software 公式Webサイト

以上のことから、中国とは関連性のない会社というのが分かるかと思います。

❸ Braveの創業者は有名プログラマー

先にお伝えしているとおり、Braveの創業はブレンダン・アイク氏は、プログラミング言語 JavaScript の生みの親として知られています。

さらに、Webブラウザの Netscape や Mozilla を世の出した人物としても知られ、Webブラウザ業界で、長く活躍されている有名プログラマーです。

Braveは中国製ではないけど安心・安全に使える?

中国製ではないのはわかった。
けど安心して使えるのかな?

という疑問を持つかと思います。

結論としては「安心・安全に使えるWebブラウザ」と言えます。

理由は、以下のとおりです。

  • プライバシー保護強化を重視
  • セキュリティ機能の強化に注力
  • オープンソースなので多くの開発者から評価をされている
  • 広告のブロックやトラッキングの防止ができる
  • 安全であると認定された広告を掲載されてる
  • 拡張機能が豊富でユーザーに適したカスタマイズができる
  • ユーザー主導のブラウジング体験を提供

以上の理由から、Braveブラウザは、プライバシー保護やセキュリティ機能の強化、高速なページの読み込み、多彩な拡張機能、そしてユーザー主導のWebブラウジング体験を提供する安心して使えるWebブラウザとして評価されています。

Braveはユーザー重視で安心して利用できます。

まとめ

これまで解説したとおり、Braveブラウザは中国製ではなく、かつ安心・安全に利用できるWebブラウザというのが、理解できてかと思います。

いまの時代は常に情報漏洩のリスクがつきまといます。

そのような状況からみても、プライバシー保護やセキュリティ機能の強化を重視ている、Braveブラウザの利用を前向きに考えるのが良いでしょう。

また、創業者のアイク氏が、Netscape や Mozilla といったWebブラウザに関する実績も豊富ということも、安心材料として強いです。

安心・安全で、しかも報酬が受け取れる『Brave』には注目です。

以上です。

Braveは魅力的なWebブラウザです。

nemo
30代|IT企業で働く普通の会社員|読書とブログが趣味|副業年収200万円を達成|会社員でいることの不満と不安から副業を始める|会社員としての仕事や副業に関する情報を配信
目次