※本ページにはプロモーションが含まれています
WordPressブログにおすすめのテーマ:初心者に最適なものを紹介


こんにちは。副業会社員の”ねも“です。
運営しているブログは、すべてワードプレスを使っていて、色々なテーマを試してきました。
この記事では、



ワードプレスは初心者なので、おすすめのテーマを教えて欲しい!
という要望に、お応えします。
- 自分好みのデザインでブログがつくれる
- デザインや機能はテーマによって異なる
- 無料と有料のテーマがあり、有料テーマは機能が充実している
早速ですが、おすすめのテーマは、下記の2になります。
- SWELL
- AFFINGER
他にも良いテーマはありましたが、最終的に『SWELL』に落ち着きました。
その理由は、下記の4つ。
- 機能が豊富
- デザインが秀逸
- カスタマイズもしやすい
- ネットに情報が多い
といったように、とにかく使いやすいです。
ブロガーからの人気も高く、バージョンアップも定期的にされているので、安心して利用できます。
WordPressのテーマを選ぶ時のポイント
テーマを選ぶ時のポイントは、下記の4つ。
- 見やすいデザインか
- 便利な機能はあるか
- 操作はしやすいか
- ネットに情報はあるか
機能の数はテーマによって違います。
細かな部分まで網羅しているものが良いです。
機能を使う時に、操作のしにくいものがあります。
直感的に操作のできるものが良いです。
人気のあるテーマは、カスタマイズの情報がネットに多くあります。
「こんな感じにしたいんだけどなぁ」といった時に助かります。
ブログ初心者の人は、皆が使っている人気テーマを使うと、ブログづくりがスムーズに進みます。
無料よりも有料のテーマを使うべき?
テーマの中には、無料で使えるものがあります。
なので、お金をかけたく無い人は、無料テーマを使っても大丈夫です。
ですが、有料テーマを使うことをオススメします。
私も最初は無料テーマを使っていました。
下記の理由で、有料テーマに切替えました。
- 便利な機能が豊富
- デザイン性が高い
お金を取るだけあって、メリットも大きいです。
それと、「身銭を切ったんだから、絶対にブログを継続する!」という、気持ち的な理由があります。
つまり、自分への覚悟の証明ですね。
これは人によって意見の分かれるところですが。
なので、無料テーマか有料テーマを使うかは、その次第となります。
ただ、各テーマの使い方には慣れも必要なので、2度手間になるくらいなら、はじめから有料テーマを使っておく方がベターです。
もう1つのおすすめテーマ『AFFINGER』について
お得なセット版もあります
下記がセット版です。
『AFFINGER(アフィンガー)』も含まれています。
便利な専用プラグインと「売るための記事」構築マニュアルが付いてくるのがメリットです。
ただし、通常版と比べて、お値段は少々あがります。
なので、デザインのテーマだけ欲しいなら、
AFFINGER(アフィンガー)
14,800円(税込
を購入すれば問題ありません。
ちなみに、私の場合ですが、最初はテーマだけの通常版を購入しました。
しかし、後になって、『AFFINGER EX(アフィンガー・イーエックス)』も購入しました。
これは、もったいない出費でしたね。
なので、お得なオプションも欲しいなら、
AFFINGER EX(アフィンガー・イーエックス)
39,800円(税込)
を選んでおきましょう。
お値段は少々高いですが、満足度も高いです。
まとめ
探してみると、良いテーマは山ほどあります。
ただ、テーマ選びに悩み過ぎると、肝心のブログ運営が滞ってしまいます。
私もアレコレと試しましたが、過剰に時間を消費してしまいました。
当ブログでは、『SWELL』をおすすめします。
ぜひ使ってみてください。