こんにちは。
副業会社員のnemo(@nemo_biz)です。
ワードプレスでブログを始める時に「ドメインを何にしようか?」と悩むことがありました。
この記事では、

ブログを始めたい。
ドメインを決めるには?
基準や目安を知りたい。
という要望や疑問を解消していきます。
- これからブログを始めようとしている人
- ブログサービスのワードプレスを使用予定の人
独自ドメインは、ブログの資産になるので、大切に扱いましょう。
それでは解説していきます。


nemo
- 民間企業で働く普通の会社員
- 副業で仮想通貨の投資を始める
- 副業年収200万円を達成
- ブログ歴3年
ドメインとは?
Webサイトを開いた時に、Google ChromeやSafariなどのブラウザにあるアドレスバーに表示される、URL(Uniform Resource Locator)のことです。
例えば、
Googleなら「google.com」
ZOZOTOWNなら「zozo.jp」
というドメインとなっています。
当ブログのnemoblogの場合は、
「nemoblog.org」
になります。
末尾の「com」「net」「jp」はトップレベルドメインと言われ、数ある中から好みのものを選ぶことができます。
トップレベルドメインはどれにすべき?
結論としては、どれでも好きなモノを選んで大丈夫です。



それだと決められない。
おすすめを教えて欲しい。
となるかと思いますので、私のおすすめを紹介します。
これまでは「com」「net」「jp」を選ぶのが基本でしたが、他の人に取られているコトも多くなり、最近では「org」「biz」なども、広く使用されています。
それぞれの特徴は、以下のとおりです。
- com
商業目的を持つ組織や個人向けのドメイン。主にビジネス関連のウェブサイトやオンラインショップなどが利用しています。世界中で最も一般的に使用されるドメインの一つです。 - net
ネットワーク関連の組織やインフラストラクチャ向けのドメイン。主にインターネットサービスプロバイダ(ISP)、ホスティングサービス、ネットワーク関連の企業や組織が利用しています。 - jp
日本を示す国別コードトップレベルドメイン。主に日本国内の企業、組織、個人が利用しています。日本国内のウェブサイトやオンラインビジネスを示すことが特徴であり、信頼性や地域性を強調することが期待されます。日本国内の法律や規制に準拠する必要がある場合にも利用されます。 - org
非営利目的を持つ組織向けドメイン。主に非営利団体や慈善団体、教育機関などが利用しています。社会的な使命や公益性を強調することが特徴です。 - biz
商業目的を持つ組織向けドメイン。主にビジネスや企業が利用しています。ビジネス関連の情報や商品、サービスの提供を示すことが特徴です。
基本的には王道の「com」を選んでおけば間違いありません。
当ブログの場合は「com」が取得できなかったので、「org」を使うことにしました。
「org」を選んだ理由は、スペルが全て円型なのが「何となく良かった」という、単純かつ好みです。
SEO(検索エンジン最適化)への影響はある
ドメインによってSEOへの直接的な影響はありませんが、ドメインの知名度が有る無しで、少なからずブログ自体への信用・信頼には影響される場合もあります。
というのも、詐欺サイトなどが1円〜取得できる格安ドメインを大量に取得し、サイトを量産していることもあり、詐欺サイトと思われないドメインを選ぶようにしましょう。
なので「com」「net」「jp」の中から選べば大丈夫です。
最近は「org」ドメインを利用するブロガーも増えているので、こちらでも大丈夫です。
ドメインを取得する方法は
ドメインは以下のサービスから取得ができます。
代表的なサービスは、以下のとおりです。
- お名前.com
- エックスドメイン
- ムームードメイン
私は昔から『お名前.com』を利用しています。
以下は「com」を取得・更新する時の価格比較表です。(2023年5月時点)
サービス | 取得価格 | 更新価格 |
---|---|---|
お名前.com | 0円~ | 1,287円 |
エックスドメイン | 1円~ | 1,298円 |
ムームードメイン | 750円 | 1,728円 |
価格的にも安いので、『お名前.com』をおすすめしています。
ドメインにはこだわるべき
私自身もそうですが、多くのWebサービスやアプリを生み出している、株式会社バンク・代表取締役兼CEOの光本さんは、著書『実験思考 世の中、すべては実験』で、以下のように、ドメインの取得にはこだわるべきと述べています。
この「ドメイン」を「メジャー感」があるものにしておくことは有効です。多くの人にいい印象を与えることができる。
SEOへの直接的な影響は無く、後で変更することもできなくはありませんが、長期で使うであろうドメインは良いものを選ぶべのが良いでしょう。
まとめ
まとめると、以下のとおりです。
- ドメインは「com 」「net」「jp」がおすすめ
- 無い場合は「org」や「biz」でも良い
- ドメインの取得は『お名前.com』がおすすめ
以上です。