こんにちは。
副業会社員のnemo(@nemo_biz)です。
収益ブログを構築するのに、無料で使えるASPの使用が必要不可欠です。
この記事では、

ブログで収益を得たい!
おすすめのASPを教えて欲しい!
という要望に、お応えします。
- ASPについて解説
- 登録必須のおすすめASPを一挙紹介
- ASP以外で必要なサービスについても紹介
それでは、解説・紹介していきます。
ASPの基本知識
ASPとは、「Affiliate Service Provider」の略称で、日本語では、「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」と言います。
ASPは、アフィリエイトプログラムに参加するためのプラットフォームを提供するサービスのことを指します。
具体的には、広告主(商品やサービスを提供する企業)がASPに登録し、ASPがアフィリエイター(ブログ運営者やWebサイト運営者など)に、広告主の広告を掲載してもらうための機能や報酬の管理、報酬の支払いなどを行っています。
ASPを利用することで、アフィリエイターは自分のブログやサイトで広告を掲載し、報酬を得ることができます。
また、広告主は、ASPに登録することで、多数のアフィリエイターに自社商品やサービスを宣伝してもらうことができます。
複数のASPに登録します
ASPは1つだけではなく、複数のASPに登録します。
その理由は、下記の2つです。
- ASPによって取り扱う広告が違う
- アカウントを凍結された時のリスクヘッジ
なので、すべてを同時に使うわけではありませんが、ブログを始めるタイミングで、複数のASPに登録をします。
初心者が登録必須のおすすめASP8選
登録必須のおすすめASPは、下記の8つになります。
それぞれの概要を紹介していきます。
❶ A8.net
❷ もしもアフィリエイト
❸ バリューコマース
❹ afb
❺ アクセストレード
❻ Amazonアソシエイト
❼ 楽天アフィリエイト
❽ Google Adsense
収益ブログを始めるのに必要なもの
収益ブログを始めるには、ASP以外では、下記の2つが必要になります。
それぞれ、解説します。
❶ ブログサービス(wordpress)
登録したASPから広告収入を得るには、広告を掲載する媒体が必要になります。
ブログサービスは、世の中に、いくつもありますが、おすすめはWordPress(ワードプレス)ブログです。
- アフィリエイト広告の制限がない
- 自分好みのブログにカスタマイズできる
- ブログが凍結されるリスクが無い
アフィリエイト広告の制限が無いというは、特に重要で、収益ブログを構築を目指すなら、WordPressブログの一択になります。
❷ 独自ドメイン
ドメインとは、Web上における住所になるもので、WordPressでブログをつくる際に必要になります。
たとえば、当ブログのドメインは、下記のとおりです。
nemoblog.org
「nemoblog」の部分については自由なもの、「org」の部分については既定のものから選択して、取得することができます。
まとめ
収益ブログの構築に必要な、おすすめASPについて解説してきました。
下記、まとめになります。
- 収益ブログの構築にはASPの登録は必須
- ASPは複数登録しておく
- ASP以外のブログサービスと独自ドメインも必要
以上です。